|
第1回兵庫神鍋高原ツーデーマーチ
15年11月2日・3日 兵庫県神鍋高原
|
|
|
 |
 |
出発式の様子 |
大幹線林道パノラマコース20Km 出発式 |
 |
 |
出発前にストレッチ・体操 |
出発前の様子 |
 |
 |
いよいよ20Kmの部スタートです |
続々と歩いてゲートをくぐります |
 |
 |
地元の吹奏楽団が出発の演奏を行なう |
日高町 清水町長あいさつ |
 |
 |
たくさんの景品が |
ビンゴの景品です |
 |
 |
会場の様子 |
シャトルバスの移動の様子 |
 |
 |
いよいよバスに乗り込む |
出発地まで移動するバスに乗り込む |
 |
 |
元気ひだかふれあい物産祭りよさこいの様子 |
元気ひだかふれあい物産祭りよさこいの様子 |
 |
 |
夫婦で参加されてました |
もうすぐゴール地点 |
 |
 |
もう少し・・・ 頑張ろう |
気の合うグループで参加されている方も |
 |
 |
景色を見ながら・・・ |
暑いけど一歩一歩。 |
 |
 |
木陰もありました |
後、すこしです。 |
 |
 |
小学生も親子で挑戦 |
豪華賞品をかけて
ビンゴ大会では盛り上がった・・・ |
 |
 |
ビンゴ大会では盛り上がった・・・ |
ビンゴで車が当たって盛り上がった |
素晴らしい天候に恵まれ、R482蘇武トンネル開通記念として第1回の兵庫神鍋高原ツーデーマーチが行われました。老若男女問わず5Km〜20Kmのそれぞれのコースに参加された方々は自然を楽しみながらイベントに参加できたのではないでしょうか?
普段から歩きなれている方が多いようでウォーキングの人気の高さを改めて感じました。自然の中でウォーキング。人と人ののふれあいはとても見ていて気持ちがいいものでした。
今後も、便利になっていく但馬地方は自然とのふれあいができるすばらしい地域だと思います。スキーやトレッキング、ハイキングに、自然遊びなどたくさんの魅力があるのでしょう。
今後も、スポーツを通じて、皆様にお役に立てるようにニチレクも応援いたします。 |
TEL.06−6243−3351
スポーツ合宿・健康ツーリズムはニチレクへ
貸切バスの手配はバスの窓口へ
メールでのお問い合わせはこちらへ
|
■チームの登録を受付中! チームリンクはこちら  <チーム名・ホームページへのリンク・PRを掲載します。>
|
|